出産後、なんだか疲れが取れない。気持ちが沈みがちで涙が出る、母乳の出が悪くなった気がする、からだの調子が整わない…。そんな病名はつかないけれど原因のわからない不調。それは、アーユルヴェーダでいう「ドーシャの乱れ」かもしれません。
アーユルヴェーダは、インドに古くから伝わる生命の智慧。私たち一人ひとりが生まれもつ体質(ドーシャ)や季節、ライフステージに合わせて、食事・休息・ケアを調整し、本来の自分の調和を取り戻していく伝統医学です。
妊娠・出産による変化は、心にも身体にも大きく影響します。アーユルヴェーダは、そうした自然なゆらぎを丁寧に受けとめながら、その人本来のバランスを少しずつ整えていきます。
【ケアの流れ】
1.初回カウンセリング30分|3,000円
初めてアーユルヴェーダケアを受ける方には、体質やお悩みに合わせて最適なケアをご提案するカウンセリングを行っています。現在の心身の状態を丁寧にうかがい、あなたに合った施術内容を選びます。
※カウンセリング後、そのまま施術へ移行できます
2.施術を選ぶ
◻︎一番人気 /ガルシャナ+アビヤンガ 150分|24,000円
施術時間:90分(所要時間150分)
乾布摩擦「ガルシャナ」で経路をひらき代謝を高めたあと、あたたかいオイルでの全身トリートメント「アビヤンガ」を。施術の仕上げにはスチームバス(スヴェーダナ)で心地よく発汗しながら、蓄積した老廃物の排泄を促します。排出+滋養の両方をかなえる、もっともおすすめのセットです。上質なオイルケアを毎月続けることで、日々の育児や仕事に耐えられる体力がついてきます。
*体質や体調により、湿疹が出る場合があります。赤みや痒みが出やすい方はお気軽にご相談ください。
【このような方におすすめ】ー排出+滋養ー
・とにかく変わりたい・リセットしたい方
・複合的な心身の不調がある方
・オイルの効果をより実感したい方
・母乳の分泌を増やしたい方
【追加できるオプション】
シローピチュ +2,000円
オイルを布に浸し、頭部にじんわりと浸透させていくケアです。考えすぎ・眠れない・頭が疲れている方、思考や感情を静めたいときに。
◻︎アビヤンガ(全身オイルトリートメント)120分|19,000円
施術時間:60分(所要時間120分)
あたたかいセサミオイルをたっぷりと使った、アーユルヴェーダでもっともポピュラーな伝統的オイルトリートメント。施術の仕上げにはスチームバス(スヴェーダナ)で心地よく発汗しながら、蓄積した老廃物の排泄を促します。
アーユルヴェーダでは、セサミオイルはすべての油剤の中でもっとも優れているとされています。ヴァータを鎮静し、皮膚に良く、体力を向上し、身体を温め、安定感を与えます。
*体質や体調により、湿疹が出る場合があります。赤みや痒みが出やすい方はお気軽にご相談ください。
【このような方におすすめ】ー鎮静・滋養ー
・はじめてアーユルヴェーダのケアを受ける方
・元気がなく、体力をつけたい方
【コースの流れ(目安時間)】
コンサルテーション (5分)
お着替え・クレンジング (5分)
ヘッドマッサージ (5分)
全身アビヤンガ (50分)
フェイシャルマッサージ (5分)
スチームバス (20分)
シャワー・お着替え (20分)
アフターティー (10分)
【追加できるオプション】
シローピチュ +2,000円
オイルを布に浸し、頭部にじんわりと浸透させていくケアです。考えすぎ・眠れない・頭が疲れている方、思考や感情を静めたいときに。
◻︎ガルシャナ(絹手袋の乾布摩擦)60分|10,000円
施術時間:30分(所要時間60分)
絹の手袋を使って全身をさすり上げる、アーユルヴェーダの伝統的な乾布摩擦トリートメント。オイルを使わず、やさしい摩擦刺激で皮膚(ブラージャカピッタ)が活性化し、肌のキメが整い色艶が増します。アビヤンガの前におこなうことで、オイルの吸収率が高まり、施術全体の効果も深くなります。ヴァータとカファを鎮静するため、冷えや重だるさがある人に最適。
【このような方におすすめ】ーデトックス・巡りアップー
・むくみ、冷え、重だるさを感じる方
・汗をかきづらく、代謝が落ちている実感がある方
・オイルよりも「まずは軽い刺激から」始めたい方
【コースの流れ(目安時間)】
コンサルテーション (5分)
お着替え・クレンジング (10分)
全身ガルシャナ (20分)
フェイシャル・ヘッド (10分)
足湯 (10分)
お着替え (5分)
〈ご予約前にご確認いただきたいこと〉
◻︎施術を受けられないケース
- 妊娠中、生理中、発熱(風邪のひきはじめ、治りかけを含む)、腹痛、下痢の方
- 持病のある方は必ず担当医師に相談のうえお申し込みください
- 出産後は1ヶ月健診を終えてからご予約ください
◻︎注意事項
- 15分以上の遅刻は施術時間を短縮させていただきます
◻︎服装
- 耳や首まわりにオイルが残っている場合があります。オイルが付いてもいい服でお越しください
- 帰り道、直射日光や強風冷風に当たらないようにご注意ください。冬場は防寒対策、夏場は日除け対策をしてください
◻︎持ち物
- メイク直し用具(必要な方)
- 普段お使いのアメニティ(必要な方)※クレンジングオイル、化粧水、シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー、バスタオルはご用意しております
◻︎トリートメント前後の過ごし方 *重要
- 前日は軽めの夕食、当日は施術2時間前に食事を済ませる(満腹不可)
- 施術後は外出を控え、静かに過ごしましょう
- 消化に負担のかかる食事、冷たいもの、アルコール等は避けてください
- 一時的にだるさや眠気を感じる場合がありますが、昼寝をせずゆったりお過ごしください
- 体質や体調により湿疹が出る場合があります。赤みや痒みが続く場合は医療機関を受診してください
〈キャンセルポリシー〉
施術5日〜2日前 キャンセル料:料金の30%
前日:50%
当日:100%
生理予定日や仕事のご予定をはじめ、風邪や発熱などの体調不良など、時節柄充分に注意してご予約ください。急遽代わりの方が来てくださる場合はキャンセル料はかかりません。その場合は事前にお知らせください。
赤ちゃんのアーユルヴェーディックケア
◻︎ベビーアビヤンガ講座:準備中
インドでは、赤ちゃんの健やかな発達をうながすために、家族が日常的にオイルマッサージ(ベビーアビヤンガ)を行う習慣があります。専門家に「施してもらう」ケアではなく、親がわが子に愛情をこめてふれるケア。やさしい刺激によって赤ちゃんの皮膚は艶やかになり、関節がしっかりと育ち、免疫力の向上も期待できます。また、肌を通して「安心感」を伝えるこの時間は、親子の信頼関係を育む大切なコミュニケーションでもあります。